お問い合わせページから事故部の写真を撮って送ってください。
①全体が写っている写真
②事故部を拡大した写真
③車検証の写真
などあれば、概算でお見積もりいたします。
なお、迷惑メールも多いので返信がない場合は、お電話にてご一報ください。
FAQ
お問い合わせページから事故部の写真を撮って送ってください。
①全体が写っている写真
②事故部を拡大した写真
③車検証の写真
などあれば、概算でお見積もりいたします。
なお、迷惑メールも多いので返信がない場合は、お電話にてご一報ください。
お見積もりは基本的には無料です。ご来店いただき、現車を確認させていただきながらお見積もりをさせていただきます。
なお、大きな事故(レッカー搬送が必要な場合の事故)は別途ご相談させていただきますので、お電話にて詳細をご連絡ください。分解しないと詳細な見積もりが出せない場合は、別途分解費用がかかる場合がございます。
また、車種・車両状態によりお見積もりできない場合もございますので、ご了承願います。
修理期間中は無料でお貸ししております。
代車使用中に事故をされ、弊社の保険を使用する場合は、免責10万が必要となります。
問題ありません。「ガラス」と聞くとヒビ割れそうな感じがしますが、膜厚が1ミクロン程度で、しかも下地との化学結合による優れた密着力があれば、ゴム類などの伸縮にも耐えることが出来ます。専用の剥離剤以外では、下地ごと削らない限りコーティングは剥がせません。
コーティングに影響はありませんが、布・ブラシ洗車機を使用すると必ずキズが付くものとご理解ください。
そのような事はありません。洗車は定期的にしてください。正しい方法での洗車はボディーにとって最も重要なメンテナンスです。
淡色車と濃色車では、新車であっても下地処理の工程が違います。淡色車に比べ、濃色車はキズなどが目立ちやすいため、コーティング前の下処理も大変時間が掛かります。
水道水や地下水による水滴を乾燥前に拭き取ってしまえば問題はありません。洗車後の水分の拭き取りは非常に重要な作業です。炎天下やボディーの表面が熱くなっている時は洗車をしないでください。
クリスタークォーツのシリカガラス膜は劣化しませんが、撥水性を維持するにはお手入れが必要です。お車の保管状況にもよりますが、全く洗車をせずに3~6ヶ月放置すると徐々に撥水が弱くなってきます。また、ボディーが汚れていると撥水効果を充分に発揮できません。洗車の際に撥水専用クリーナーを使用することで、撥水性を維持できます。
Copyright © 2021 鈴木塗装 兵庫県姫路市花田町一本松138